※本サイトにはプロモーションが含まれることをご了承ください。

当記事では、

 

「ベイトリールで軽いルアーをキャストしてもバックラッシュしない3つのコツ」

 

と言うテーマでお伝えします。

 

 

いきなりですがぶっちゃけ言うと、ベイトリールで軽いルアーのキャストは向いていません。

 

 

もう、構造上の問題で、「向き不向き」で言ったら、確実に不向きです。

 

 

ですからベイトリールで軽いルアーをキャストしようと思うと、

 

  • 飛距離が出ない
  • バックラッシュしやすい
  • 狙ったところへキャスト出来ない

 

と言う宿命が避けては通れないんですね。

 

 

けれども、ちょっとしたポイントを抑えるだけでベイトリールでも軽いルアーのキャストが非常にしやすく、バックラッシュも激減させることが出来るんですね。

 

 

今回はその「ちょっとしたポイント」をお伝えしたいと思います。

 

 

言ってしまえば、

「なぜ軽いルアーはバックラッシュするの?」

と言うことが分かるだけでもバックラッシュは激減します。

 

 

どんなタックルを使えば良いのか、どんなブレーキ調整をすれば良いのか、どんなキャスティングをすれば良いのか、と言うことが分かりますからね。

 

 

そして、正確で快適でアドレナリンどっぱどぱのベイトキャストシューティングゲームは堪能できる様になるハズです^^

 

 

その辺りも踏まえながら詳しく説明しますね。

ベイトリールで軽いルアーでバックラッシュをしない3つコツ

早速ですが結論から。

 

 

  • タックルバランス
  • ブレーキ調整
  • キャスティングのコツ

 

 

以上の3つを押さえておけば、ベイトリールで軽いルアーをキャストしてもバックラッシュは激減します。

 

 

ちゃんと理解できれば重いルアーのバックラッシュ低減や

 

 

それでは順にお伝えしますね。

 

タックルバランス

まず一番重要なのが、タックルバランス。

 

 

快適なキャストと言う意味では、ベイトタックルはスピニングタックル以上に重要になってきます。

 

 

  • 重いルアーを投げるのなら、重いルアーを投げる為のタックル
  • 軽いルアーを投げるのなら、軽いルアーを投げる為のタックル

 

 

それぞれ「完全に別物」と理解した方が良いです。

 

 

特に「重いルアーを投げるタックルで軽いルアーを投げる」と言うことは、スピニングタックル以上に困難です。

 

 

じゃあ、軽いルアーを投げる為のタックルって?

 

 

ズバリ、

 

ライトなベイトロッドに、小径軽量スプールを搭載したベイトリール。

 

 

もちろんタックルという意味ではラインも影響するのですが、まずはロッドとリール。

 

 

快適なベイトリールキャスティングをするには、まずはロッドとリールをライトルアー仕様にする必要があります。

 

 

ではロッドから説明しますね。

 

軽いルアーを投げる為のベイトロッド

「軽いルアーと言うのが何gなのか」と言うことになりますが、ロッドで言えばUL(ウルトラライト)クラスからML(ミディアムライト)クラスのロッドくらいが投げやすいです。

 

 

要は、

 

「軽いルアーでもしっかりとブランクスにウェイトを載せて、曲げてやることが出来る」

 

と言うロッドが必要なんですね。

 

 

堅いロッドだと軽いルアーを投げようとしても、ロッドは曲がってくれません。

 

 

曲がってくれないとロッドを反発させることが出来ず、ルアーを上手く前に飛ばすことが出来ないんですね。

 

 

もちろん、ルアーウェイトに対して柔らかすぎると、今度はロッドが反発する力が負けてしまいます。

 

 

ですから、

「キャストをするルアーウェイトに対して適切なベイトロッド」

と言うのが必要と言うことです。

 

 

ただ、ベイトリール初心者の方だと、少し柔らかめの方が投げやすいかも知れません。

 

 

なぜなら竿を軽い力でゆっくりと曲げてやることが出来て、尚且つロッドの反発が穏やかなので、リリースのタイミングもマイルドなんですね。

 

 

飛距離は出にくいかも知れませんが、スプールの初速も穏やかに上がっていくのでバックラッシュしにくいと思います。

 

 

僕はベイトリールを覚えたての頃、6フィートくらいのけっこう硬めのロッドを使っていたんですね。

 

 

そして何を思ったかいきなりPEラインを使用していたので、ハッキリ言ってめちゃくちゃピーキー(笑)

 

 

ロッドの反発も早く、キチンとしならせることも出来ない。

 

 

オマケにリリースポイントも狭く超ピーキー。

 

 

さらに言うなら25年ほども前のベイトリール初心者に、「PEラインにはリーダーが必須」なんて概念も情報もありません。

 

 

何度バイブレーションをパッツーンと高切れさせたことか分かりませんが、ある意味それで鍛えられたのかも知れません。(笑)

 

 

で、たまたま手に入ったグラスロッドで投げてみたら、なんと投げやすいこと(^^)

 

 

ベイトリールビギナー時代の経験からもやっぱり、

「キチンとロッドを曲げてやること」

と言うのがベイトリールキャスティングでは超重要なんですね。

 

 

「キチンとロッドを曲げる」と言うことに強いコダワリを感じるロッドメーカーが、

ゼロバックラッシュを唱っているベイトロッド専門メーカーであるフィッシュマン。

https://www.fish-man.com/

 

 

あそこのロッドって、とにかく曲げやすいと言う印象があります。

 

 

Fishmanというメーカーを初めて知って、当時はほとんど情報はなったのですが、

BEAMS 5ULやナナテンと言った初期のロッドを初めて振ったときに驚愕した記憶があります。

 

 

「なんて投げやすいロッドなんだ」

て。

 

 

軽いルアーも重いルアーも一緒なのですが、

 

「キチンとウエイトをブランクス(ロッド)に乗せて曲げてやる」

 

と言うのは超重要なんですね。

 

 

ですから軽いルアーをキャストするときは、それなりにライトなロッドを使う必要があるわけです。

 

 

  • 柔らかいとウエイトを乗せやすいけれど飛距離が出ない。
  • 硬いと飛距離は出しやすいけれどめちゃくちゃピーキー。(要は投げにくい)

 

 

その矛盾にこだわり抜いて解決しているのだと思います。

 

 

まあ、慣れてくると多少硬くても、投げ方の工夫で投げられなくはないですけど、

 

「キャストをするルアーウェイトに対して適切なベイトロッド」

 

と言うのはタックルバランスの基本であることには間違いありません。

 

 

例えば、

 

  • 5g以下と言ったメチャクチャ軽いベイトフィネスクラスのルアーをキャストするなら、UL(ウルトラライト)~L(ライト)クラスのベイトロッド。
  • 5~10gくらいの軽めのルアーをキャストするならL~ML(ミディアムライト)クラスのベイトロッド。

 

 

こんなイメージです。

 

 

ただ、同じライトクラスでもメーカーによって適合ルアーウエイトは違いますし、

 

  • 快適に使えるルアーウエイトなのか
  • ギリギリに使えるルアーウエイトなのか

 

と言う違いもあります。

 

 

コレばっかりは店頭で実際に触ってみるか、実物を振ってみないと分からないのですが、試投会なんてそうそう無いですし、

欲しいベイトロッドがお店に置いてあるとは限らないんですよね。

 

 

ちなみに僕の地元はベイトロッド、ほぼ置いていません。

 

 

そんな時はカタログをよく読んでみてください。

 

 

「メーカーの開発意図」が分かれば、自分の使いたいことに合っているかイメージできます。

 

 

例えば、

どんなシチュエーションで、どんなルアーを使ってテストをしたかとか。

 

もしくは「○○(商品名)  インプレ」とかで検索して、実際に使っている人の意見を参考にするとか。

 

 

そしたら僕のサイトがヒットするかもしれません。(笑)

 

 

ベイトタックルってブラックバスが盛んな地域には店頭にも数多く置いてあるんですよね。

 

もしくはロックフィッシュが盛んな地域?

 

 

けれど、地方や山間部、寒冷地の様なバスフィールドが少ない地域って、あまり置いていないんじゃないかな。

 

 

僕の地元の釣具屋さんは、最近渓流ベイトの品数が増えてきたけど、ベイトリール、ロッドはほとんど置いてありません。

 

 

ですから僕もそうなんですが、「実際に触って購入する」と言うことがほぼ不可能な方も少なからずいると思います。

 

 

当サイト、ベイトリール大百科は、そんな方にもお役に立てサイトが出来たらなと思ってます(^^)

ベイトロッドインプレッション

(ベイトロッドのインプレは少なめだけど^^;)

 

軽いルアーを投げるためのベイトリール

上記で説明したように、軽いルアーをキャストするためにはもちろんベイトロッドも重要です。

 

 

ですがまず、

「軽いルアーを投げるのに適したベイトリール」

と言うのがもっと重要です。

 

 

具体的には、

 

  • スプール重量
  • スプール径

 

この2点が超重要になってきます。

 

 

単純な話、

 

  • スプール重量が軽ければ軽いほど軽いルアーが投げやすい
  • スプール径が小さいほど軽いルアーが投げやすい

 

と言えます。

 

 

ただスプール径が小さいとデメリットも生まれますので、あくまでも「適正に」です。

 

 

具体的に一般的によくラインナップされているベイトリールで、スプール径別に投げやすいルアーウエイトはこんな感じ。

 

 

  • Φ34㎜  10g前後
  • Φ32㎜  7g前後
  • Φ30㎜  5g前後
  • Φ28㎜  5g以下(ベイトフィネス)

 

 

ベイトフィネス機はΦ32㎜くらいのモデルもありますが、完全に専用機だと思ってください。

 

 

ベイトフィネスを謳っているリールは、カリッカリにチューンされたベイトフィネス専用と思った方がいいです。

 

 

要は、スプール強度やラインキャパ、飛距離と言ったマージンを削り落として、軽いルアーを投げやすくしてあります。

 

 

「軽いルアー」と言うより、「超軽量ルアー専用」くらいに思っていた方がいいんですね。

 

 

ですから重いルアーを投げるには太いラインを巻く為のラインキャパが足りなかったり飛距離が出なかったり、

強度にも不安が出てくるんですね。

 

 

5g以下の超軽量ルアーを投げるのならベイトフィネスを謳っているベイトリールを選んだほうがいいです。

 

 

ですが、

 

  • 10g以上のルアーも投げたい
  • 太いラインを使いたい
  • 遠投もしたい

 

と言うのであれば、剛性面や使い勝手という意味で専用機ではなく、小さめのスプールのベイトリールを選んだ方がはいいです。

 

※ベイトフィネス専用機はダイワなら「AIR」、シマノなら「BFS」という表記がされています。(多分、ほとんど全ての機種)

 

 

単純な話、スプール径が小さければ小さいほど重量も軽くなります。

 

 

軽くなれば軽いルアーの小さなエネルギーでも回転させるのが容易です。

 

 

そして、軽いルアーって空気抵抗で失速しやすいんです。

 

 

失速した時にスプール径が小さい方が放出されるラインの量が少なく、ルアーが引き出すラインとのバランスが取りやすい。

 

と言うのも小径スプールが軽いルアーに向いている理由でもあります。

 

 

応用として、「スプールに巻くラインの量を減らす」という技もあります。

 

 

これだけでも軽量ルアーは投げやすくなります。

 

 

「じゃあ、スプール径は小さい方が最強なんじゃね?」

 

と思われるかも知れませんが、実はそう単純なでもないのです。

 

 

最初に言っておきますが、ベイトリールは大は小を兼ねないし、小も大を兼ねません。

 

 

性能やシステムである程度カバーできますが、物理的な意味ではやはり

「使用用途に適したベイトリール」

と言うのがベストです。

 

 

「一台で全てをこなす」

と言うのは、ベイトリールにおいては厳しいと思ってください。

 

 

ですから使用用途に対して小さすぎるベイトリールは、どうしてもデメリットが顔を出してしまうのです。

 

 

まあ、デメリットも色々有るのですが、小さすぎるベイトリールを使うことによる最も大きなデメリットは、飛距離が出にくくなるということ。

 

 

スプール径が小さいということは、同じ飛距離を出すにしてもたくさん回転する必要があります。

 

 

それが抵抗になってブレーキになってしまうんですね。

 

 

実際に重いルアーをキャストするとスプールの回転数が唸ってしまって、明らかにブレーキがかかってしまっているのが分かります。

 

 

もちろんそのせいで、飛距離もフン詰まり感があって伸びません。

 

 

要は、スプール回転数の割にラインが放出されていないんですね。

 

 

  • 一回転あたりのラインの放出量が少ない
  • スプール回転数が上がり過ぎて抵抗になる

 

 

ザックリ言うとこんな理由から、小径スプールは重いルアーの飛距離が伸びないんです。

 

 

スプール重量は重いルアーであれ軽いルアーであれ、基本的には軽いに越したことはありません。

 

 

車なんかだと軽量化は最大のチューニングと言われるくらい、運動するものが軽くなるだけで運動性能が飛躍的に向上するんですね。

 

 

それをベイトリールに当てはめると、回転するスプールが軽くなると言うことは、軽いルアーのキャスティングには特に効果的なんです。

 

 

軽いルアーって、そもそもキャストしたときのエネルギーが小さいんですね。

 

 

ですからそもそもスプールが軽くないと、スプールを回転させてやることができない。

 

そして先程もお伝えしたように、軽いルアーは空気抵抗で失速しやすいです。

 

 

スプールが軽いと慣性力も小さいので回り続ける力も弱く、バックラッシュしにくい。

 

 

ですから軽いルアーをキャストするには、まずは軽いスプールを使うというのがマストなんです。

 

 

カスタムスプールに交換するだけでも、めちゃくちゃ効果的なんで、手持ちのベイトリールに合うカスタムスプールがあったら、是非試してみてください。

 

 

マジでビビります^^

 

アベイル(ヘッジホッグスタジオ)

 

 

そう考えると軽いルアーをキャストするには、

 

  • スプール重量
  • スプール径

 

この2点が超重要ということも分かると思います。

 

 

スプール径が大きくても軽いスプールを作ることができれば、ある意味最強かもしれません。

 

 

けれど、そのテクノロジーで小さなスプールを作ればもっと軽くなります。

 

 

重いルアーをキャストするにはスプールに負荷もかかるので、耐久性を削ることはできませんしね。

 

 

ですから使用用途を考えると、

 

  • 軽いルアーを投げるには小径スプールが向いている
  • 重いルアーを投げるには大径スプールが向いている

 

ということなのであります。

 

 

結論としてタックルバランスと言う意味では、

 

「ライトなベイトロッドに、小径軽量スプールを搭載したベイトリール」

 

と言うのが重要なんですね。

 

ブレーキ調整

ベイトリールのスプールは主に、

 

  • 物理的に締め付けるメカニカルブレーキ
  • スプール回転数によって制御されるブレーキシステム

 

以上の2種類のブレーキでスプールを制御し、バックラッシュを抑制しています。

(もちろんサミングという個人のスキルも)

 

 

メカニカルブレーキに関しては、軽いルアーはキャスト時に発生するエネルギーが小さいので、物理的に締め付けるメカニカルブレーキは基本的に「ゼロ」でOKです。

 

 

ゼロというのは、

「スプールを左右に動かしてもカタカタしないギリギリのところ」

です。

 

 

ただ、あくまでも「基本的に」です。

 

 

使用するルアーやあなたのスキル、クセによっては、軽く締めたほうがルアーの飛行姿勢が安定して投げやすいということもあります。

 

 

実際にそういう意見をいただくこともあります。

 

 

ただ、物理的に回転性能を抑える制御なので、基本的にはゼロポジションでOKです。

 

 

で、調整が必要なのが、ブレーキシステムの方。

 

 

ブレーキシステムはメーカーによってマグネット、遠心力、デジタルブレーキなどがありますが、基本的な考え方としては同じと思ってください。

 

 

単純な話、ルアーは軽ければ軽いほどブレーキを強くする必要があります。

 

 

なぜなら、軽いルアーは空気抵抗で失速してしまうから。

 

 

「軽いルアーは空気抵抗で失速してしまう」

先程からキーワードになっている言葉ですね。

 

 

その「ルアーの失速」にスプールの回転数を合わせるためにブレーキを強くして調整してやるんですね。

 

 

ですから正確には「軽ければ軽いほど」と言うより、

「空気抵抗による失速が大きいほど」ブレーキを強くしてやる必要があるのです。

 

 

例えば同じ5gのルアーをキャストするにしても、空気抵抗の大きさでブレーキ力は変わってくると言うことです。

 

 

具体的に言うと、

 

  • バイブレーションやシンキングミノーなどの比重が大きいルアーは軽くてもブレーキ力は小さく、
  • フローティングミノーやトップウォーターの様な浮く系のルアーは比重が小さく、ブレーキ力は大きい。

 

こんな感じでブレーキを調整します。

 

 

ただ、ベイトリールのブレーキシステムの特性によって、軽いルアーの扱いやすさは変わります。

 

 

具体的に言うと、ダイワのマグネットブレーキであるSVスプールなんかはスプール重量も軽く、軽いルアーの扱いが得意です。

 

 

個人的にはシマノの遠心力ブレーキは、軽いルアーは少し苦手かなと言う印象です。

 

 

まあ、苦手って言うより、SVスプールの方が向いているって感じですね。

 

 

キャストできないと言う意味ではありませんので悪しからず(^^)

 

 

基本的には、

「軽く空気抵抗の大きなルアーほどブレーキ力は強く」

そう思っていただければOKです。

 

キャスティングのコツ

タックルバランスは超重要だとはお伝えしましたが、毎回毎回ベストなタックルを持っているとは限りませんよね。

 

 

ボートフィッシングの様に、何本もタックルを持ち込んで1タックル1ルアーと言うのが出来れば良いのですけど、

オカッパリだとそうは行きません。

 

 

1本のタックルでいろいろやらなきゃいかんワケです。

 

 

軽いルアーを快適にキャストするには、もちろんタックルバランスは重要です。

 

 

けれども、多少軽いルアーに向いていないタックルでも、キャスティングのやり方である程度カバーすることは出来ます。

 

 

ここではそのコツをお伝え致します。

 

 

コツとしては、

 

  • 長めのスイングストローク
  • 早めにルアーをリリース

 

この2点を心掛けるだけでも、ある程度軽いルアーに対応することはできます。

 

 

要は、ルアーのウエイトでロッドを曲げられない代わりに、スイングのストロークを長めにとります。

 

 

具体的には、ロッドを前に構えたら大きめに振りかぶりテイクバック(ロッドを後ろに振る)を長めにとって、可能な限りブランクスにルアーのウエイトを乗せます。

 

で、前にロッドを振るときも、運ぶように長めにストロークをとります。

 

そして気持ち早めにスプールをリリース。

 

 

早めにリリースしないと、リリースした瞬間、目の前にルアーが突き刺さっちゃいます。(笑)

 

 

ルアーが軽くロッドがあまり曲がっていないので、その分思ったよりルアーが前方にあるんですね。

 

 

その後は言うまでもありませんよね。

 

こんな感じの大バックラッシュになります^^;

 

 

ポイントとしては、力まずゆったりとロッドを振って、最後まで振りきらないこと。

 

 

極端な話、最後はピタッとロッドを止めるイメージです。

 

 

  • 長めのスイングストローク
  • 早めにルアーをリリース

 

 

この2点を意識するだけでも、軽いルアーは随分投げやすくなると思います。

 

 

あとは使用ルアーとタックルのバランスもありますので、実際にキャストしてみていろいろと試してみてください(^^)

 

【具体例】軽いルアーをキャストするベイトリールの選び方

軽いルアーに限らず、ベイトリールはハイエンド機種なら良いわけでもなく、安ければ良いと言うワケではありません。

 

 

ベイトリールはまず、使用ルアーウエイトに合わせた「大きさ選び」が超重要になります。

 

 

ここを間違えてしまうと、せっかくたっかいお金を払ったハイエンドベイトリールも、全然使えない○ンコリールになっちゃいます。

 

 

具体的にはメインとなるとルアーウエイトを目安に選べば、かなり快適にベイトリールが使えます。

 

 

  • Φ38㎜  18g以上
  • Φ36㎜  14g以上
  • Φ34㎜  7~28g
  • Φ32㎜  5~14g
  • Φ30㎜  3~10g
  • Φ28㎜  2~7g(ベイトフィネス)

 

 

あくまでも目安ではありますが、

「あなたがどんなルアーをメインとして使用するか」

を考えれば、上記の目安に当てはめればそうそう失敗はないでしょう。

 

 

もちろん、ベイトリールの性能や特性、向き不向き、シチュエーションで変わって来る部分はあります。

 

 

けれどコレ、かなり重要なので、ベイトリールを選ぶ際の目安にしていただければと思います。

 

【ベイトリール】軽いルアーでもバックラッシュしない3つのコツ【まとめ】

今回は、

 

「ベイトリールで軽いルアーでもバックラッシュしない3つのコツ」

 

と言うテーマでお伝えしました。

 

結論として以下の3つを意識するだけで、軽いルアーをキャストしてもバックラッシュの悩みは随分と解消できるとハズです。

 

  • タックルバランス
  • ブレーキ調整
  • キャスティングのコツ

 

【タックルバランス】

ライトなベイトロッドに、小径軽量スプールを搭載したベイトリールを使用することがまず重要。

 

<参考>ベイトリールの選び方

  • Φ38㎜  18g以上
  • Φ36㎜  14g以上
  • Φ34㎜  7~28g
  • Φ32㎜  5~14g
  • Φ30㎜  3~10g
  • Φ28㎜  2~7g(ベイトフィネス)

 

【ブレーキ調整】

基本的にメカニカルブレーキはゼロ、ルアーが軽く空気抵抗が大きいほどシステムブレーキは強めの方向へ。

 

【キャスティングのコツ】

長めのスイングストロークをとり、少し早めのリリースを意識。

 

 

とりあえず以上の3点を意識するだけでも、軽いルアーのバックラッシュは減るハズです。

 

 

特にタックルバランスが超重要です。

 

 

ベイトリールは、

「大は小を兼ねないし、小は大を兼ねない」

ということは覚えておいたほうがいいです。

 

 

性能や機能である程度解決はできますが、「使用用途にあった適切なベイトリールを選んでこそ」ベストなパフォーマンスを発揮します。

 

 

正直キャストに関しては経験と感覚的な部分が大きいです。

 

 

後は実際に投げ込んでみて肌で感じながら覚えていってください^^

 

 

個人的にライトルアーの投げやすさで言ったオススメの機種はコチラ。

 

スプール径Φ32mmクラス

 

【スプール径Φ34mmクラス】

この価格で、ハイエンド機種に全然負けない性能を持っています^^

 

PS 当記事内にあるリンクはコチラにまとめています^^

https://www.fish-man.com/

ベイトロッドインプレッション

アベイル(ヘッジホッグスタジオ)

ツイッターはコチラ


管理人へのお問い合わせはコチラ!
管理人へ連絡する  
ベイトリールに関するどんな些細な事でも、「今更恥ずかしくて誰にも聞けない」なんて事でもオールOKです。
疑問に思ったことはいつでも言ってください^^


にほんブログ村 釣りブログ ベイトタックルへ
にほんブログ村 この記事が役立った!と思われたらクリックお願いします^^