今回は
「トラウト用オススメPEラインはコレだ!」
と言うテーマでお話したいと思います。
本流、渓流問わず、トラウトでも今では当たり前の様にPEラインが使われていますね。
僕も例に漏れず、トラウトでもPEラインをフツウに使用していました。
が、実は今はトラウトに関してはナイロンラインの方が多かったりするんですよね。
PEラインの軽さ、強さ、耐久性に惹かれ、2005年頃くらいからかな。
つい最近までベイトリールに巻くラインはほぼPEラインと言う状態でした。
ですが、本流の強い流れの中でトラウトをやっていると、PEラインだとどうしても使いにくい場面があり、トラウトに関してはナイロンラインの使用が多くなってきました。
とは言え、PEラインが全くダメだというワケでは無いですよ。
PEラインのメリットはメリットでありますし、僕も出来ればPEラインを使いたいと思っていますから。
実は今回、「トラウト用オススメPEライン」と言うテーマでお話するにあたり、Kさんからこんな質問をいただいていました。
―ここから――――――――――――――――――――
カルコン100DC購入しました。
本流のサクラマス、北海道の幅広の渓流、バスのフィネス寄りの釣
オススメのpeラインはありますか?
―ここまで――――――――――――――――――――
フィネス寄りということで、本流とは言え軽めのルアーの使用を想定しているということでお話させていただきます。
目次
トラウト用オススメPEライン
とりあえず結論、オススメと言うかまずは僕が実際に使っているPEラインをご紹介します。
それはコチラ。
もしくはコチラ。
よつあみのG‐ソウルシリーズです。
トラウト用オススメPEラインと言うテーマではありますが、シーバスや青物、ライトソルト、特に使い分けることなく使っています。
と言うか、正直、僕は銘柄ってあまり気にしないんですよね。
とりあえず使ってみる。今使用しているのはコレ。
て感じです。
特に問題なく使えていますので、悪くないと思いますよ。
使う太さをまとめて買いました。
0.6号、0.8号、1号、2.5号。
使い分けとしては、
0.6号 3~6グラム程度の渓流トラウト
0.8号 5~10グラム程度の渓流~中流域のトラウト
1号 7~18グラム程度の本流トラウト、ライトソルト
2.5号 14グラム以上 シーバス、ライトショアジギ
本流トラウトに関しては1.5号くらいを使うこともありますが、ザっとこんな感じです。
僕、「ベイトリールでのPEラインは太めがいい」って言っていますけど、こうやって見ると割と細めですね。
使用ルアーの重さによって、PEラインの太さを使い分けていることが多いです。
- 軽めのルアー ⇒ 細いPEライン
- 重めのルアー ⇒ 太いPEライン
こんな感じです。
Kさんの使い方としては、
0.8号 5~10グラム程度の渓流~中流域のトラウト
1号 7~18グラム程度の本流トラウト、ライトソルト
このくらいにあたるでしょうか。
フィネス寄りの使い方ということですが、フィールドの状況、ターゲットのサイズによっては1~1.5号くらいでもいいと思います。
あ、もちろん、リーダーは必需ですよ。
僕は本流トラウトをやる時は、最低でも2ヒロはリーダーを取っています。
出来れば3ヒロは欲しいくらい。
もちろんフィールドの状況によるので一概には言えません。
例えば僕が通っている本流トラウトのフィールドは川幅こそそれほどありませんが、急流+大きな岩がゴロゴロしていますので、最低2ヒロのリーダーに8フィート以上のロッドは必須だと思ってやっています。
1ヒロだと確実にメインラインが岩に触れてしまうんです。
ですから、
8フィート以上のロッド+リーダー2ヒロ以上
コレは必須としてやっています。
ベイトリールでPEラインを選ぶ基準
今回、よつあみのG‐ソウルシリーズをご紹介しましたが、僕の中でPEラインを選ぶ基準があります。
それは、
- 4本編み
- 視認性がいい
- 価格が安い
この3点です。
順に説明しますね。
ベイトリールでPEラインを使うなら4本編み
僕はベイトリールでPEラインを使うなら、4本編みがいいと思っています。
理由としては、同じ号数なら4本の方が1本1本が太いのでラインにハリがでて、根ズレにも強くなるからです。
ベイトリールは、ある程度ラインにハリがあった方が扱いやすいです。
フロロカーボンまで硬くなくてもいいですが、ベイトリールでPEラインが扱いにくいとされる大きな要因の一つが、「しなやか過ぎる」ということです。
ラインがしなやか過ぎると、キャストした時にスプール上で少しラインが膨らんだだけで、ライン同士が絡まる様にバックラッシュしてしまうんです。
しなやか過ぎるとスプール上でラインが膨らみ始めてからバックラッシュに至るまでの猶予が、極めて短いんですね。
ですから、少しでもハリがあった方が扱いやすいんです。
コーティングでハリを出すというモノ悪いワケではないのですが、コーティングが剥がれてしまうとフィーリングが変わってしまうし、こてこてのコーティングはバックラッシュによってキンクにもなりやすいです。
シーバスでベイトリールが流行り出したころかな。
ダイワさんからベイトリール用PEラインとして、2本撚りのこってこてコーティングラインが出ていたことがあります。
PEだけど結構バリバリな感じで、ぶっちゃけちょっとヤケクソ感が感じられました。(笑)
中古で購入したベイトリールにたまたま巻かれていて一度使ったことがありますが、「次も使ってみよう」とまでは思いませんでした^^;
今はもうありませんから、あまり評判は良くなかったのかな。
根ズレに関しても、1本1本が太い4本の方が強いです。
とは言え、PEライン自体、根ズレにはメチャクチャ弱いので、「4本撚りは根ズレに強いから大丈夫!」なんて使い方は絶対にNGです。
PEラインは擦ったらアウト
このくらいに思っていた方がいいです。
万が一の切れるか切れないかギリギリの勝負になった際に、ギリ生き残れる可能性がある。
このくらいの保険的な感じで思っておく程度です。
8本撚りとかは、やっぱりスピニングに向いているんですね。
8本の特徴と言えば、「しなやか」。
キャスト時にラインがらせん状に飛んで行くスピニングリールは、しなやかな方が抵抗なくラインガイドをくぐって行きます。
ということで、ベイトリールでPEラインを扱うのなら、ナチュラルに素材としてハリが出やすく、少しでも根ズレに強い4本撚りの方が扱いやすいです。
もちろん好みもありますから、気になるなら一度使ってみてもいいと思います。
視認性がいい
トラウトだと基本的にデイゲームなのであまり気にしませんが、ナイトゲームだと視認性の良さは必須になります。
ハッキリ見えなくても、
「ロッドの先からどの方向にラインが伸びているのか」
これが分かるだけでも釣りは段違いにやりやすいです。
ナイトゲームは感覚の釣りになります。
とは言え、ほんのわずかでも視覚による情報があれば、そこからイメージ出来ることは絶大に大きいです。
ゼロと0.1
ナイトゲームにおいてこの違いは、0と100くらい大きいです。
目をつむると全く見えませんよね。ゼロです。
けれどほんの僅か、薄目でも開ければ出来る行動は大きく広がります。
ナイトゲームにおいて僅かでも視認性が高くなるということは、そこから先のイメージに大きな影響があるんです。
「ラインが目立っちゃうとサカナからも目立っちゃわない?」
確かに、自分からも見やすいということは、サカナからも見やすいということです。
そう言う意味では、少しでも見えにくい方がいいでしょう。
ですが、まず自分自身が見えなければ何も始まりません。
僕としては、
「まずは自分が扱いやすいこと」
コレを優先させているということですね。
それに、サカナにラインが見えるとして、
「あ、このエサ、なんか糸がついているから釣られるかも知れない」
とまでは思わないでしょう。
何らかの違和感は感じるかも知れませんが。
価格が安い
消耗品において、価格が安いと言うことは非常に大切な要素です。
ケチって傷んだラインを使い続けるより、すっぱり交換した方が間違いなく確実です。
1回5000円とかする高級ラインで、トラブルで一発アウトなんてなったら、泣くに泣けないでしょう。
それだったら、1回1000円程度で済んだ方が、万が一の時、精神衛生上全然ラクです。
150m巻きが2000円くらいで購入出来れば、ひっくり返して二度使えば1回1000円程度です。
1回1000円ならナイロンラインと同じくらいですよね。
ナイロンラインより耐久性は断然良いので、コスパも抜群です。
まあ、今はPEラインの価格はめっちゃ安くなりましたけどね。
高級ラインをビビりながら使うより、お手頃なラインを思い切って使った方が絶対良いと僕は思っています。
今回ご紹介しているよつあみのG‐soulスーパージグマンX4は、そんな理由から選んでいます。
またオススメラインとか出て来ましたらご紹介しますね。
8本撚りで良かったライン
4本撚りがオススメとは言いましたが、実は長らく8本撚りを使っていたことがあります。
そのラインはコチラ。
サンラインのキャストアウェイPE。
いろいろなPEラインを使って迷走していた頃に、ピリオドを打ったラインです。
特徴としては、ハイブリッドラインによって比重が若干高く、ハリが出て風にも強い。
PEラインの中に高比重エステルモノフィラメントが組み込まれていて、純粋なPEラインよりモノフィラメントラインい近い感覚で使えるんです。
視認性もよくナイトゲームでも使いやすく、重いと言ってもナイロンラインより断然軽いです。
純なPEラインと比べてもキャストフィーリングが変わるとか、そんなことは全然ありませんでした。
トラウト、バス、シーバス、ジギング、ライトソルト、ほぼこれだけを長らく愛用していたんですが、実は今は使っていません。
理由は、巻き嵩が大きいから。
よくレビューとかに「太い」と書かれていることがありますが、太いというよりハイブリットラインのためラインが潰れにくく、真円を保ちやすいんです。
ですから、通常のPEラインに比べどうしても巻き嵩が大きくなってしまうんです。
要は、「ワンランク太いライン」としてスプールに巻く必要が出て来る訳です。
「なんだそんな事か」
と思われるかも知れませんが、最近のベイトリールってスプールの重量を減らすためにラインキャパが少ないんですよ。
1号巻きたいところを0.8号にしなければならない
2号巻きたいところを1.5号にしなければならない
そんな場面が結構ありまして、今はキャストアウェイPEは卒業したという感じです。
またどこかで使うかもしれませんが、僕は基本的にPEラインは150m巻きたいんです。
まあ、そのあたりを許容できるのならオススメのPEラインです。
ベイトリールで使うなら一番扱いやすかったです。
【ベイトリール】トラウトでPEライン使うならはコレ使っとけ【オススメ】まとめ
さて今回は、
「トラウト用オススメPEラインはコレだ!」
と言うテーマでお話させていただきました。
今回ご紹介したのはコチラのライン。
理由としては次の3つ。
- 4本編み
- 視認性がいい
- 価格が安い
こんな理由で僕はPEラインを選んでいます。
後は、実際に自分で使ってみてどうなのか?
と言うところですね。
僕はベイトリールでは4本撚りの方が扱いやすいって言いましたけど、もしかしたら人によっては8本撚りの方が扱いやすいという人もいると思います。
気になるラインがあったら、一度使ってみることをオススメします。
そうやって「自分ライン」を見つけるのも、釣りの楽しみの一つですよね^^
PS 人気商品になぜ酷評も多いのか?
正直言うと、人気のラインて酷評も多いです。
ある人は
「めっちゃ使いやすい!サイコー!」
と言う。
またある人は
「こんなラインはクソだ!即ゴミ箱行き」
と言う。
同じラインなのに。
人気商品はレビューも多く、見ているとそのくらい意見が割れていることが多いです。
「同じラインなのになんでなのかな~?」
て考えてみたんですよ。
僕なりの結論ですけど、
「合う合わないは、結局その人の使い方次第」
と言う考えに至りました。
人気のラインて使っている人も多いですよね?
その分、使い方によっては「使いにくい」という人も出てくるワケですよ。
そらしゃーない。
ラインの扱い、ロッド裁き、キャスティングのスキル、全く一緒の人なんているワケが無いんですから。
ですから、気になるものをアレコレ使ってみて、「自分に合ったライン」を見つけるのが一番だと思います。
多分、「このラインサイコー」て言っている人って、あれこれ試して辿り着いたマイベストラインなんじゃ無いでしょうか。
「このラインはクソだ!」と言っている人って、とりあえず人にオススメと聞いて使ったけど「自分のイメージとは違った」という人なんじゃ無いでしょうか。
多分、前者の人って別に文句とか出ませんよね。
「どうなのかな?」って感じで自分で試して探しているんですから。
後者の人って基本、他力本願ですよね。だから文句が出る。
ま、僕が勝手に思っているだけですけど。
僕も人のオススメはとりあえず使ってみたりします。
最初の取っ掛かりとか特に。
コレから購入するアイテムとか、使用感が何も見当がつかないときって、人のレビューやオススメはとっても参考になります。
けれど、参考はあくまで参考なんですね。
それを取っ掛かりにして色々試してマイベストを探していけば、より楽しみも深まるんじゃないかと思います^^
最後ちょっと話が反れましたけど、今回ご紹介したラインは騙されたと思って試してみてもいいと思いますよ。
フツウと言えばフツウですけど、全然悪くないラインです。
安いですし。
では、Kさん、メッセージありがとうございました!