今回は、 21ジリオンSVTWの軽量ルアーのキャスタビリティってどうなの? どのくらいまで軽いルアーを投げられるの? と言うテーマでお話します。 遅ればせながら僕は […]
「SVスプール」タグの記事一覧
21ジリオンSVTW1000 【実釣インプレ】「全集中 水の呼吸 拾壱の型 凪」を実現するベイトリール!
出典:ダイワ ※21ジリオンSVTWの実釣インプレッション追記しました。 少しスクロールしたところの目次より飛ぶことが出来ます。 軽量ルアーはどうなの? PEラインて使える? 飛距離ってウワサほど伸びるの? […]
【コンパクト&タフ比較】17タトゥーラSV TWと16ジリオンSV TW どっちが買いか決めようぜ
今回、17タトゥーラSV TWについて、こんな質問をいただきました。 2020年には新しいモデルとして20タトゥーラSV TWが発売されましたし、購入を迷っている方もいると思います。 せっかく […]
ミリオネアCT SV でPEラインの使い方をご提案
2019年にミリオネア復活機として登場したミリオネアCT SV。 Φ30と言う超絶小径スプールに、CT(コンパクト・タフ)と言う新たなコンセプトを纏って登場したのはまだ記憶に新しいですよね。 […]
【比較】19ミリオネアCT SV VS 18カルカッタコンクエストBFS 迷われているあなたへ
2017年にシマノからカルカッタコンクエストBFSが登場し、2019年にはダイワからミリオネアCT SVが登場しました。 どちらもベイトフィネスクラスの超軽量ルアーをストレスなく投げる事が出来る、”丸形”ベ […]
【必見】スティーズA TWにSVスプール装着!有効な使い分けをご提案
スティーズA TWはSVスプールでは無く、マグフォースZスプールである、という事はご存知だと思いますが、「何故マグフォースZなの?」と思われた方も少なからずいらっしゃると思います。 SVスプールのトラブルレ […]
【結論】ベイトリールはシマノかダイワか スプール編”MGL”vs”SV”
日本を代表する世界的釣り具メーカー、シマノとダイワ。 「シマノ派」か「ダイワ派」か。 2ちゃんねるとかだとお互いがお互いをディスリながら、時には暴言も飛び交うほど熱い論争が各地(様々な板で)繰 […]
【ベイトリール】バックラッシュしない機種”1選”
ベイトリールでバックラッシュしない機種、正直そんなものはありません! と言いたいところなんですけど、それじゃあまりに不親切なので、「バックラッシュがしにくくて、尚且つ快適にキャストが出来るリール」と言うのを […]
ダイワ SVライトリミテッド(LIGHT LTD)【インプレ】要るの?このリール
2018年にダイワから登場したベイトリールの一つに、SV ライトリミテッドと言うベイトリールがあります。 最初にダイワのホームページで見かけたとき、「え?何コレ?要るの?」と言うのが正直な感想でした。 &n […]
【必読】18リョウガのスプール径に意外な互換性があった!
スプール径φ34の1016とφ36の1520とどちらを購入しようか迷われている方、使い分けを迷われている方も是非読んで頂けたらなと思います。 18リョウガのスプール径はこれまで通りのφ34の1016に、更に […]
スティーズ SV TW インプレ 【要注意点アリ】最も活きる使い方は○○
ダイワのフラッグシップベイトリールに遂にTWレベルワインダーが搭載されて話題となったスティーズ SV TW。 フラッグシップと言うだけあって価格も定価58,800円となかなかワイルドです。 欲 […]
【ベイトリール】バックラッシュの原因を知る事で飛距離を格段に伸ばす方法
ベイトリールのバックラッシュが起きる原因を知るだけでも、ルアーの飛距離は格段に伸びます。 ベイトリールを扱う上で避けて通れないトラブルがバックラッシュですが、バックラッシュはキャストの前半で起こるモノと、後 […]
【ダイワ18リョウガ インプレ】モデルチェンジしたけど何故SVじゃない?マグフォースZとの違いって?
2018年、強靭伝説とまで謡っていたダイワの丸形ベイトリールであるリョウガが、遂にモデルチェンジしましたね。 ずっとロープロベイトリールを使っていて、カッコいいという理由だけでリョウガを購入したのですが、あ […]