※本サイトにはプロモーションが含まれることをご了承ください。

当記事は、

 

21アンタレスDCでPEラインを使いたいけど、ベイトリールでPEラインを使うには不安がある…

 

という方に、是非参考にして貰えたらなと思います。

 

 

ご存知21アンタレスDCはナイロンライン用のNモード、フロロカーボンライン用のFモード、PEライン用のPモード、

そしてエキストラモードと言っていいのか分かりませんが、Xモードがあります。

 

 

PEラインを使うのであれば、もちろんPモードで設定してもらえればOKです。

 

 

ですがこの記事を開いてくれているあなたの不安、疑問は、

 

「ベイトリールでPEラインに挑戦したいんだけど、PEライン用のブレーキがある21アンタレスDCなら使えるかな?」

 

と言うことなんじゃないかと思います。

 

 

そんなあなたに、とっとと結論から言いますね。

 

  • 21アンタレスDCでPEラインはめっちゃ使いやすい
  • 初めてベイトリールでPEラインを使う方でも安心して使える

 

と僕はお答えします。

 

 

さすがPEライン専用設定と言うか、デジタルブレーキの最高峰と言うか、

僕がコレまで使ったベイトリールで一番PEラインが使いやすかったです。

 

 

逆に初めてPEラインを使ったのが21アンタレスDCだと、他のベイトリールが使えなくなるんじゃないかと思うくらい。

 

 

かと言って飛距離が物足りないと言うワケではなく、十分に満足できると思いますよ。

 

 

ではその辺りについてやどんなPEラインを使ったらいいのかについて詳しく説明していきますね。

【実釣】21アンタレスDCで軽量ルアーをキャストする長所と短所

【結論】22エクスセンスDCではなく21アンタレスDCを買った理由

【要確認】21アンタレスDCをシーバスで使う欠点

21アンタレスDC【ギア比】XGとHG、迷ったら読んでみて

【結論】21アンタレスDCと18アンタレスDCMD、迷っている人は読んでみて

21アンタレスDCに17エクスセンスDCのユニットを取り付けたら飛距離が伸びるのか?

21アンタレスDCのココがPEライン使いやすい!

僕が21アンタレスDCでPEラインが使いやすいと感じたのは以下の2点。

 

 

  • トラブルレス性がめっちゃ高い
  • ナロースプールとボディ形状が理にかなっている

 

 

ベイトリールでPEラインを使おうと思うとブレーキ特性も大事なんですけど、ボディ形状とかもけっこう重要になってくるんですね。

 

 

その辺りも含めて詳しくお伝えしますね。

 

トラブルレス性がめっちゃ高い

まずトラブルレス性がめっちゃ高いのですよ。

 

 

言ってしまえば、ブレーキ制御が超優秀。

 

 

PEラインの使用と言うことで、とりあえずモードを「P」に合わせますよね。

 

 

もうそれでOK。

 

 

あとは外部ダイヤルの調整になるのですが、けっこうアバウトな感じで大丈夫です。

 

 

まあ、不安なら外部のブレーキダイヤルはとりあえずMAXからスタートしてみてください。

 

 

もちろんハチャメチャなキャストでも良いと言うワケじゃないですよ。

 

 

普段、ナイロン、フロロカーボンラインでフツウにベイトリールを扱っている方なら余程大丈夫です。

 

 

ベイトリールで扱うPEラインて、基本的にピーキーで色々と扱いがシビアです。

 

 

けれども21アンタレスDCはビッグベイトや軽めのプラグの様な空気抵抗の大きな投げにくいルアーあっても、

まずバックラッシュしないほどブレーキが勝手に制御してくれます。

 

 

そこから外部ダイヤルを弱くしていけばいいのですが、

「あ、行けそう」と思ったら、一気に半分くらいにしちゃっても大丈夫です。

 

 

もしかしたらキャストするルアーによってはラインが浮くこともあるかもしれません。

 

 

けれども半分もブレーキが効いていれば、まず酷いバックラッシュにはならないでしょう。

 

 

  • まだ行けると思えばもう一段階弱く、
  • 不安なら強くすればOK。

 

 

ブレーキを強くすると、フツウに飛距離って落ちるものです。

 

 

ですが21アンタレスDCはブレーキを強めにしても、飛距離はビックリするくらい伸びます。

 

 

多分、デジタル制御のブレーキが上手いことやってくれてるんだと思います。

 

 

アナログブレーキって、強くすればどうしても全体的にグッと強くなってしまいます。

 

 

ブレーキを掛けたくないところまで強くなってしまうんですね。

 

 

要は、

 

「本当は最初だけブレーキを強くしたいのに、最後まで必要以上に効いてしまう」

 

と言う事が起こってしまうんです。

 

 

けれどDCブレーキは強くすれば全体的に強くなってはいるものの、抜くところでは抜く、掛けるところでは掛けるって言う制御をしてくれているんですね。

 

 

2021年モデルのシマノ最高峰モデルは、その制御の精度が抜群に細かくなっているんだと思います。

 

 

ホームページのこのイメージ図。

出典:シマノ

 

要はブレーキのオンオフの精密さが上がっているんでしょうね。

 

 

多少強めに掛けても、抜くところでは抜いてくれる。

 

ですから強めにブレーキを掛けてもそこまで強く掛かっている感がなく、飛距離が伸びやすいんだと思います。

 

 

コレって実は、PEラインにはめっちゃ心強い味方だと思います。

 

 

なぜなら、ベイトリールでのPEラインて基本的に、ブレーキコントロールがシビアだからです。

 

 

ラインの伸縮性が極端に少なく、加えてめっちゃしなやかなのがPEラインの特徴です。

 

 

ですがこの特徴によって、ベイトリールキャスティングがシビアになってしまうんです。

 

 

例えばナイロンラインで少しラインがスプール上で浮いてしまっても、そのままルアーがラインを引き出してくれてバックラッシュにならないってことってよくありますよね。

 

 

けれどPEラインはとってもしなやかなので、「少しラインが浮いただけ」でラインが絡み付くようにバックラッシュしてしまうんですね。

 

 

ナイロンやフロロカーボンと言ったモノフィラメントラインだと張りがあるので、絡み付くようなバックラッシュはほとんどありません。

 

 

けれどもしなやか過ぎるPEラインは少し浮いただけで、放出されずにスプール上で浮いてしまったラインと絡んじゃうんですね。

 

 

その許容度がモノフィラメントラインに比べてとっても狭い。

 

 

しかもロックするようにガツンとバックラッシュしてしまいまい、伸縮性のほとんどのないPEラインはその瞬間的なショックを吸収しきれ無いんです。

 

 

結果、スプールへの喰い込みや高切れに繋がります。

 

 

ですからベイトリールでのPEラインは、ピーキーだとかシビアだとか言われているワケなのです。

 

 

そのコントロールをデジタルで自動で行ってくれる。

 

と言うのはめっちゃ凄いと思いませんか?

 

 

これまでキャスティング、サミングで何とかしていたスプール制御を、自動で緻密に行ってくれるワケなのです。

 

「そらやっぱテキトーにキャストしてもバックラッシュしにくいわ」

 

と言うのが僕の率直な感想です。

 

 

確かに安全圏までブレーキを強くすれば、どんなベイトリールでもほとんどバックラッシュはしません。

 

 

ただそれだと当然飛距離は落ちますし、スプールの回転も重いと言うか明らかに鈍いです。

 

 

けれども21アンタレスDCはデジタルで「必要なところで必要な分だけ」ブレーキを掛けてくれるワケなので、

スプールの回転は軽いんだけれどもブレーキはキッチリ掛かる。

 

そんな感じでしょうか。

 

 

とりあえずそれでフワッと投げてみてください。

 

 

スプールは軽い感じで回転するのに、ブレーキはしっかりと掛かっているのが体感できると思います。

 

ナロースプールとボディ形状が理にかなっている

21アンタレスDCのMGLスプールⅢは、結構極端なナロー(幅狭)スプールになっているのはご存知だと思います。

 

 

加えてボディ形状がかなりロングノーズなんですね。

 

そして更にメガホン形状のレベルワインダー。

 

この組み合わせがPEラインの扱いをマイルドにしていくれている部分は間違いなくあります。

 

 

で、それがナンなのかと言うと、ラインの放出角度が極めて緩やかになるんですね。

 

 

もちろん、コレはナイロンラインでも有利に働く側面ではあるのですが、PEラインだと特に恩恵があるんです。

 

 

なぜならレベルワインダーの位置によって放出抵抗が変わってしまい、シビアなPEラインはその抵抗の大小の影響を受けやすいからです。

 

 

先程PEラインはピーキーでシビアだってお話をしましたよね。

 

 

例えばレベルワインダーが端っこのこの位置にある場合、ラインの放出角度が大きく変わってしまいます。

 

 

抵抗の小さいタイミングとと大きなタイミングが出てきてしまうんですね。

 

 

コレが思いの外厄介で、抵抗の小さな部分にセッティングを合わせると抵抗が大きな部分に差し掛かるとラインが浮いてしまいバックラッシュしてしまったり、

逆に大きな部分にセッティングを合わせると飛距離がスポイルされてしまいます。

 

 

僕は過去にいきなりバックラッシュしたり飛距離が伸びてしまうこの現象の意味がわからず、

 

「なぜ同じ様に投げているのキャストしているのに、バックラッシュするときとしないときがあるんだろう?」

 

と思ってキャストを繰り返していたことがあります。

 

 

その時に、

 

「レベルワインダーの位置の違いによってラインの放出のスムーズさが全然違う!」

 

と言うことに気が付きました。

 

 

要はレベルワインダーが中央にある時は比較的安定してラインが放出され、

れバるワインダーが端にある時は、抵抗の大小が出来てしまう。

 

と言う事です。

 

 

特にスプールに近い丸形ベイトリールは特に傾向が顕著です。

 

 

ですからホント言うとダイワのTWSが丸型ベイトリールに搭載されれば最強なんでしょうけど、

21カルカッタコンクエストに搭載されたナロースプールでもかなり改善されたと僕は感じました。

 

 

加えて21アンタレスDCは、大柄なボディをフルに活かしたロングノーズ。

 

 

放出抵抗が小さくなるという恩恵も大きいのですけど、「放出抵抗にムラが無くなる」と言うのはベイトリールでPEラインで使う上で扱い易さが全然違うんです。

 

 

それが21アンタレスDCのPEラインの扱い易さに寄与しているのは間違いないです。

 

 

さらにあのメガホンレベルワインダーは、結び目をスプールに巻き込むようなロングリーダーも使いやすいです。

 

ダイワのTWSも結構効果はあるんですけども、放出角度は緩くなっても結び目までスプールに巻き込むと引っ掛かりがちょっと気になったんですよね。

 

 

もちろんTWSも通常のレベルワインダーよりは全然いいんですけど、

 

ナロースプール+ロングノーズ+メガホンレベルワインダー

 

と言う組み合わせは結び目の抜けの良さも感じました。

 

 

ロングリーダーではまだそれほど使い込んでいないのでなんとも言えないところもありますけども、見ているだけフツウに結び目の抜けが良さそうですよね。

 

ベイトリールPEが初めてなら最低でも2号以上を使ったほうがいい

21アンタレスDCで、最も扱いやすいPEラインの太さは、僕的には2号だと思います。

 

 

僕の経験上、メインで使うルアーウェイト、使用用途、糸巻き量的にこのくらいが一番扱いやすいです。

 

 

実際に僕はシーバスにPEライン2号を巻いて使っています。

 

 

21アンタレスDCのラインキャパも考えると2号が一番扱いやすいですけども、「初めてベイトリールでPEラインを使う」と言うのであれば、2.5~3号くらいを使ってもいいと思います。

 

 

ラインの強度も増しますし、太くなった分、ラインに張りも出てくるので、喰い込みや絡まり、バックラッシュなどのトラブルも減少します。

 

 

スピニングリールからのユーザーだとその太さに驚くかも知れませんが、ベイトリールって「太いラインでも扱いやすい」と言う大きな特徴があります。

 

 

コレはナイロン、フロロカーボンラインであっても変わりありません。

 

 

ただ逆にベイトリールでPEラインを使うときは、細いと極めて扱いにくくなります。

 

 

細いPEラインはよりしなやかになりますし、ラインの喰い込み、高切れリスクが激増してしまうんですね。

 

 

ですからベイトリールでは太糸がオススメなワケですが、

僕としては「スピンングリールでは扱いにくい太いラインが扱いやすい」と言うのが、ベイトリールの大きなメリットだと思ってます。

 

 

もちろん細いPEラインもメリットはありますが、どうせベイトリールを扱うならメリットを活かす使い方をした方が使いやすく、釣果もあがります。

 

 

ルアーロストも減りますし、思い切って攻めることが出来ますからね。

 

 

太過ぎると風や水の流れの影響を受けやすくはなりますが、許容できる範囲で太いPEラインを使った方が良いです。

 

 

その一番バランスが取れているのが、2号と言う太さだと思って貰えれば良いかと思います。

 

なぜ21アンタレスDCにはPEライン2号が一番バランスがいいの?

許容出来るのであれば太いPEラインを使った方がトラブルも減るのですが、

なぜ僕が21アンタレスDCにPEライン2号をオススメしているのかと言いますと、

 

  • 十分な強度
  • 糸巻き量的にコスパがバツグン

 

この2点が大きな理由なんですね。

 

 

カンタンに説明しますね。

 

十分な強度

PEライン2号と言うとラインにもよりますが、強さ的には25~30lbくらいあります。

 

 

21アンタレスDCでどんな釣りをするのかにもよりますが、糸巻き量はナイロンライン16lbが100m、20lbで80m程です。

 

12lbで130m程度でしょうか。

 

 

実用度考えると、16lbメインでその前後12~20lbくらいの強さのラインを使うことを想定されています。

 

 

と言うことはPEラインに不可欠なリーダーも、12~20lbくらいを使うことが多くなります。

 

 

メインラインのPEが25~30lb、その先についているリーダーの強さが12~20lb、

このバランスだとブレイクするのは基本リーダーになります。

 

 

つまり根掛かりなどでブレイクしても、いちいちリーダーを組み直す必要も無くなるんですね。

 

 

コレはスピニングリールではなかなか使えない、ベイトリールの大きなメリットです。

 

 

スピニングリールでPE2号は流石に太すぎて扱いにくいですからね。

 

 

メインラインの2/3程度の強さのリーダー

 

と言うバランスをベイトリールでPEラインを使うときの目安にして貰えれば良いのかなと思います。

 

 

ちなみに僕は21アンタレスDCをシーバスメインで使っていたのですが、リーダーはナイロンライン20~25lbで使っていました。

 

糸巻き量的にコスパがバツグン

21アンタレスDCにPEライン2号を巻くと、ちょうど150mほど巻けるんです。

 

 

ですから150m巻きのPEラインが下糸なしでピッタリ巻く事が出来ます。

 

 

加えて150mたっぷりと巻いていますから、例えばヘビキャロなどで100m超級のキャストをしても十分に余裕がありますし、

トラブルでラインが減ってしまってもまだまだ余裕があります。

 

 

僕も昨年のちょうど今頃、マイナス8℃と言う中で釣りをしていたんですね。

 

 

そしたら開始早々にガイドの凍結でノットが通り抜けず、大バックラッシュをしてラインを大量に失ってしまったことがあります。

 

リーリング後にガイドの凍結は確認したのですが、キャストしてラインがガイドを通り抜ける瞬間に凍り付いてしまった様です^^;

 

 

ですがこの時も150m巻いていたので余裕を持って釣りを再開することが出来ました。

 

 

で、コスパがバツグンと言うのは、ラインが減ってしまったとしても下糸を足してひっくり返せば、もう一度ほぼ新品ラインを使えてしまうという事です。

 

 

このワザは糸巻き量が100m程度だとちょっと厳しいんですね。

 

 

なぜなら、例えば100mだと実用的には問題ないのですが、減ってしまうとひっくり返したときにちょっと足りなくなってしまうからです。

 

 

ですから僕的には「PEラインを150m巻ける」と言うのが、ほどほどにちょうどいいと思ってます。

 

 

特に21アンタレスDCなんて、ほとんどの人がオカッパリのロングキャスト目的だと思います。

 

 

近距離メインの小場所や、ショートキャストメインのボート等で使うことはそんなにないと思います。

 

 

だとすると150mと言う糸巻き量は釣りをする上で安心感に繋がりますし、ひっくり返して二度美味しく使えてコスパもバツグンと言うワケなのです。

 

 

その辺りコチラに詳しく書いていますので、良かったら参考にして下さい^^

ベイトリール別 PE糸巻き量一覧【保存版】

【ベイトリール 糸巻き方法】下糸を確実にきっちり巻く唯一の方法

 

21アンタレスDCでPEラインを使いたいあなたへ【まとめ】

さて今回は、

 

21アンタレスDCでPEラインを使いたいけど、ベイトリールでPEラインを使うには不安がある…

 

という方に向けて、僕が実際に21アンタレスDCでPEラインを使った意見をお伝えさせていただきました。

 

 

結論として、

 

  • 21アンタレスDCでPEラインはめっちゃ使いやすい
  • 初めてベイトリールでPEラインを使っても安心して使える
  • PEラインは2号以上がトラブルも少なく使いやすい

 

と、僕はお答えさせていただきます。

 

 

正直言うと、僕は最近ほとんどPEラインしか使っていないんですね。

 

 

もちろんナイロンやフロロカーボンにもメリットがあるのは分かるのですが、PEラインのキャストフィールや使い勝手が良過ぎて、デメリットも受け入れた上ですぐにPEラインに戻ってしまいます。

 

 

21アンタレスDCはPEラインもめっちゃ使いやすいです。

 

 

ちょっと使いやす過ぎて、もしかしたら他のベイトリールに乗り換えたときに違和感を感じるかも知れません^^;

 

 

まあ、お値段も最高峰ですが、それに見合った所有感、幸福感を得られると思いますよ^^

 

 

初めてベイトリールでPEラインを使われる方も安心して使えると思います。

【ベイトリールの糸巻き方法 】超簡単なスプールへの結び方決定版 3つのNGとは?

【超簡単】ベイトリールでPEラインが滑らない巻き方【更新】

【実釣】21アンタレスDCで軽量ルアーをキャストする長所と短所

【結論】22エクスセンスDCではなく21アンタレスDCを買った理由

【要確認】21アンタレスDCをシーバスで使う欠点

21アンタレスDC【ギア比】XGとHG、迷ったら読んでみて

【結論】21アンタレスDCと18アンタレスDCMD、迷っている人は読んでみて

21アンタレスDCに17エクスセンスDCのユニットを取り付けたら飛距離が伸びるのか?

PS

ベイトリールでPEラインを使いたいという方は、ぜひコチラのコンテンツをご覧ください。

ベイトリールでPEラインを使いたいあなたへ

X(旧Twitter)はコチラ


管理人へのお問い合わせはコチラ!
管理人へ連絡する  
ベイトリールに関するどんな些細な事でも、「今更恥ずかしくて誰にも聞けない」なんて事でもオールOKです。
疑問に思ったことはいつでも言ってください^^


にほんブログ村 釣りブログ ベイトタックルへ
にほんブログ村 この記事が役立った!と思われたらクリックお願いします^^