※本サイトにはプロモーションが含まれることをご了承ください。

ベイトフィネスをやるとき、実はナイロンラインと言う選択は基本的にNGなのです。

 

 

ベイトフィネスでナイロンラインを使用すると、最悪スプールを変形させてしまう恐れすらあります。

 

 

超軽量ルアーを扱うベイトフィネスにおいて、ラインの巻きクセが付きにくくしなやかなナイロンラインは、巻きクセによってルアーを意図せず動かしてしまう事もありませんので、ノーシンカーなどを使う時などそれなりに使いやすいですよね。

 

 

フロロカーボンラインより比重が軽く、軽量ルアーのキャスティングにも向いています。

 

 

ですからあなたも、ベイトフィネスをやる時に”ナイロンライン”と言うのが選択肢の一つに入っていませんか?

 

 

まあ、僕は入っていたのですが、とある事が気になってでシマノさんに問い合わせをしたのですね。

 

 

その時の回答の補足に

 

「なお、ナイロンラインでの使用はオススメ出来ません」

 

との回答を頂きました。

 

 

え!? と思って続きを読んだのですが、その理由が思いもしなかった理由で流石にちょっと驚きました^^;

 

 

だって、メーカーのホームページやカタログにそんな事記載されていないし、ナイロンラインの特徴だと言えそこまで影響力があることだとは思いもしなかったからです。

 

 

もしかしたら注意事項として何処かに記載されていたのかも知れませんが、スプールを変形させてしまう可能性がある様な事を気が付きにくい所に記載されていると言うのも・・・

 

 

という事で今回は、ベイトフィネスにおいてナイロンラインがNGである理由についてお伝えしたいと思います。

ベイトフィネスでナイロンラインの使用がNGと言う理由とは?

冒頭に書いた「なお、ナイロンラインでの使用はオススメ出来ません」と言うシマノさんからの回答、2017年に登場したベイトフィネス用ベイトリール、カルカッタコンクエストBFSってありますよね?

 

 

それについてちょっと疑問に思ったことがあったので、シマノさんに質問してみたのです。

 

 

カルカッタシリーズって以前は「50」と言う軽量ルアー用のコンパクトなモデルがあり、コンクエストシリーズからDCシリーズ、カルカッタの各シリーズにありましたが、現在はラインナップから姿を消していました。

 

 

で、2017年にベイトフィネス専用リールとしてカルカッタコンクエストBFS HGと言うモデルが登場ししました。

 

 

「シマノベイトフィネスリール史上最軽量スプール」を謡ってある通り、以前のカルカッタ「50」に比べ明らかに軽量化が図られたスプールで、正に細糸を最低限巻く為だけにぎりぎりまでマージンを削ってあるようなスプールになっています。

出典:シマノ

そのカルカッタコンクエストBFS HGのスペック表に、以下の様な事が記載されていました。

 

出典:シマノ

「フロロ糸巻き量」、何故にフロロ指定?

 

シマノのベイトリールの場合、スペック表の糸巻き量のところには大概、

出典:シマノ

この様にナイロン、もしくはPE対応のベイトリールだとPEラインの糸巻き量が記載されています。

 

 

ですが、カルカッタコンクエストBFSに関しては何故かよく見ると「フロロ」と書かれています。

 

 

ふと気になったので他のシマノのベイトリールのスペック表を見てみると、やはりほとんどのベイトリールがナイロン、もしくはPEと言う記載でした。

 

 

ちなみに上記のスペック表はアンタレスDCMDのモノです。

 

 

ですが、アルデバランBFS、スコーピオンBFSはカルカッタコンクエストBFS同様に「フロロ」と記載されています。

 

 

ベイトフィネス用のリールだけ糸巻き量が「フロロ」となっていたのです。

 

 

それで「これは何かメーカーの意図があるな」と思い、シマノさんのお客様相談窓口に問い合わせてみた訳です。

 

 

質問の内容は次の通りです。

 

「 カルカッタコンクエストBFS HGなのですが、糸巻き量が記載されているところに「フロロ」としか記載されていないのですが、このリールはフロロ専用なのですか?また、専用の場合、ナイロン、PEと何が違いますか?
お忙しいところお手数おかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。」

 

シマノ

「17カルカッタコンクエストBFSに、ご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
本製品は、フロロカーボン、PEラインでのご使用であれば問題なくご使用いただけます。
なお、ナイロンラインでのご使用は、お勧めできません。
ナイロンラインはフロロ、PEと比べ伸びるため、糸を巻いた際にスプールにかかる締め付けの力が、フロロラインよりも強くなり、スプールが変形してしまう可能性がございます。

 

 

との事です。

 

 

ナイロンラインはしなやかでよく伸びる、と言うのは誰もが知っている事だと思うのですが、まさかその伸縮性によってスプールが変形してしまう可能性があるなんて事は、ちょっと考えもしなかったので驚きでした。

 

 

「そんなの常識じゃん」なんて言わないで下さいね^^;

 

 

僕はマジメに知らなかったんですから。

 

 

確かにキツキツにナイロンラインを巻いてしまえば、そこからラインはより縮もうとする訳ですから、スプールは常にギュッと締め付けられている様な状態になります。

 

 

その力が極限までマージンを削って肉抜きされたスプールだと、変形させてしまうほどの力がある、という事なのでしょう。

 

 

例えスプールにラインを巻く際にあまりテンションを掛けなかったとしても、ナイロンラインは吸水性があり、水を吸う事で伸びるという特徴もあります。

 

 

ですから、釣りを終えてラインが乾燥した際にラインが縮んでスプールを締め付けてしまうという事もあるでしょう。

 

 

僕としてはもしかしたらPEラインだと伸びが少なくて瞬間的なショックを吸収しきれずに、スプールを曲げてしまう可能性はあるのかなとは少し思っていました。

 

 

けれどPEラインによるスプールへのダメージは実はなんてことはなく、まさか一番易しそうなナイロンラインがそこまでスプールに対してダメージを与えているとはちょっと思わなかった訳です。

 

そうは言っても実例はあるの?

ナイロンラインがスプールに与えるダメージ、確かに「なるほどな」とは思いましたけども、実例があるのかなと思い調べてみました。

 

 

画像とかまではちょっと探しきれませんでしたが、ベイトリールチューンの老舗であるヘッジホッグスタジオさんのところで、ナイロンラインによってスプール変形するというが実例が報告されたそうです。

 

 

何でも3lbほどのラインを100~150m巻いていたら、突然巻く感触が変化する違和感を感じ、ラインを取り除いてみたらスプールが変形されていたそうです。

 

 

以下の動画でその様子を説明されています。

出典:ヘッジホッグスタジオ

ラインについての考察もとても参考になりますので、10分ほどの動画ですが是非一度ご覧になってください。

 

 ベイトフィネスでナイロンラインの使用がNGと言う理由【まとめ】

今回はベイトフィネスにおいて、ナイロンラインがスプールに与えるダメージについてお伝えさせて頂きました。

 

 

ナイロンラインの伸びた後の縮む力、メーカーも注意喚起する程バカにならない様です。

 

 

正直、それなら商品の説明のところに記載しておいて欲しいですよね^^;

 

 

どうしてもナイロンラインを使いたい場合の対策としては、下糸にPEラインを巻いたりすればダメージを軽減できるんじゃないかと思います。

 

 

ただ、タダでも糸巻き量が最低限しかないベイトフィネス用のスプールで、下糸を巻いてまで使用する意味が有るかと言えば、まあ、僕ならそこまでしてナイロンラインを使わないかな。

 

 

もちろん、使うとしたらスプールに巻くライン量をできるだけ抑えると言った対策をして、ちゃんとリスクを許容した上で使います。

 

 

となると選択肢としてフロロカーボンラインかPEラインという事になるのですが、どちらも一長一短あるラインです。

 

どちらを使ったらいいか迷われている方は以下の記事を参考にしてみて下さい。

ツイッターはコチラ


管理人へのお問い合わせはコチラ!
管理人へ連絡する  
ベイトリールに関するどんな些細な事でも、「今更恥ずかしくて誰にも聞けない」なんて事でもオールOKです。
疑問に思ったことはいつでも言ってください^^


にほんブログ村 釣りブログ ベイトタックルへ
にほんブログ村 この記事が役立った!と思われたらクリックお願いします^^