14、15カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネス化する為には?という事をテーマに今回は記事を書いてみたいと思います。
カルコン100のベイトフィネス化を考えているのなら、方法を提案をさせて頂きますので是非最後まで読んで下さい。
カルカッタコンクエストと言えば実は、ベイトフィネスリールの先駆け的なベイトリールですよね。
最近は当たり前の様にベイトフィネス専用リールが販売されていますが、以前はカルカッタコンクエストシリーズに「50」と言うサイズがあり、超軽量ルアーにも対応できる小径スプールが搭載されたモデルがありました。
カルカッタ50、カルカッタコンクエスト50、50S、カルカッタコンクエスト50DCなど、カルカッタ各シリーズに必ずラインナップされていましたが、現在は新たに登場したカルカッタコンクエストBFS HG一択のみとなっています。
(残念ながら現在のラインナップには「50」サイズは無い)
カルカッタコンクエストBFS HGは、コレはコレで良いベイトリールではあるのですが、なんと言っても正直なところ”高価”ですよね^^;
実売40,000円を軽く超えてくるベイトリールを、おいそれとカンタンに購入するというのは流石に厳しいです。
しかも使用用途が、スプール径、糸巻き量などを考えるとどうしてもベイトフィネス一択になってしまいます。
それだったら、14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネス化出来ないの?と言うのが今回のテーマです。
もし14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネスリールとして使う事が出来れば、持っている方なら新たに買い増す必要もないし、どちらを買おうか迷っている方なら、カルコン100をベイトフィネスチューンする事でどちらも使う事が出来るようになります。
その辺りを検証しながら書いていきたいと思います。
▶21カルカッタコンクエスト100【実物インプレ】もう、諦めたよ…
▶【具体例】21カルカッタコンクエスト100or200 どっち買い?
▶【21カルカッタコンクエスト100HG】ベイトフィネスをやるには注意が必要
目次
【結論】14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネス化出来るのか?
とりあえず結論から言いますと、出来ます。
ただ、流石に本家カルカッタコンクエストBFS HGには敵わないとは思いますが、「近いフィーリングが得られる」と思って良いと思います。
この辺りは感覚的な部分もありますし、使うルアーによる部分も出てきますので「カルカッタコンクエストBFS HGと全く同じになる」とはさすがに言い難いですが、カルコン100をベイトフィネスチューンすることで、近いフィーリングを得る事は出来ると思います。
「専用機としてカルカッタコンクエストでベイトフィネスがやりたい!」と言う方でしたら迷わずカルカッタコンクエストBFS HGを購入すればいいとは思いますが、
「欲しいけど高いしな~」
「カルコン100持ってるから試してみたいな」
「どちらも欲しいけど流石に両方は買えねーよ」
と言う方でしたら、14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)を買っておいて、ベイトフィネスをやりたい時はチューンしたスプールを使う、と言うのもアリだと思います。
後先になってしまいましたが、カルカッタコンクエストのベイトフィネス化と言うのは主にはスプール交換の事です。
もちろん、スプール以外にも交換したい部分はありますので、その辺りも含めて説明していきますね。
カルコン100用ベイトフィネス用スプール、選択肢は3つ
出典:ヘッジホッグスタジオ
14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネス化するには、まず選択肢として”3種類”のスプールから選んでいきます。
・アベイル製マイクロキャストスプール141024R(浅溝タイプ、純正遠心ブレーキ対応)
・アベイル製マイクロキャストスプール141068R(深溝タイプ、純正遠心ブレーキ対応)
・アベイル製マイクロキャストスプール141024RI(浅溝タイプ、マグネットブレーキ、純正遠心ブレーキ対応)
この3種類のスプールから選んでいく事になります。
要はまずは、ブレーキシステムを選ぶ必要があり、「SVSインフィニティを純正スプールから移植して使うか、アベイル製のマグネットブレーキを装着して使うか」、と言うところから選ぶ必要があります。
純正SVSインフィニティかアベイル製マグネットブレーキか
ベイトフィネスに関して、遠心ブレーキが良いかマグネットブレーキが良いかは好みによる所はあると思いますが、正直なところ僕としてはマグネットブレーキの方が安定したキャストが出来ると思います。
軽量ルアーと言うのは空気抵抗による失速も大きいので、キャスト後半にもブレーキ力が働くマグネットブレーキの方が安定的にキャストが出来るからです。
遠心力ブレーキはスプールの回転数が落ちていくキャスト後半にかけてブレーキ力も落ちていきますので、その分飛距離の伸び感はありますが、空気抵抗で失速しやすいルアーは少し扱いがテクニカルになってしまいます。
まあ、もちろん全く扱えないとか、そう言う意味では無いんですけどね。
「どちらの方が安定したキャストが出来るか」という事でしたら、僕はマグネットブレーキの方が良いと思う、という事です。
純正SVSインフィニティを移植して使う場合
実は今回の場合、単純に遠心力ブレーキがいいかマグネットブレーキが良いかと言う話だけではなく、選ぶ基準がもう少し増えてしまいます。
それは、純正遠心力ブレーキであるSVSインフィニティは今のところパーツ単体で手に入る事が出来ませんので、純正スプールから移植する事になります。
つまり、純正のスプールが使えなくなるという事です。
もちろんその都度遠心力ブレーキのユニットを付け替えればいいのですが、そんな面倒な事は少なからず僕はやってられません。
要は取り付けるスプールの糸巻き量次第では、「ベイトフィネス使用にカスタムする事によってベイトフィネス専用機になってしまう」という事です。
遠心力ブレーキの交換方法はコチラをご覧ください。
※スクロールした下の方に記載されています
マグネットブレーキの場合
じゃあ、マグネットブレーキを使えば純正スプールと二つのスプールを使い分ける事が出来るじゃん!
まあ、その通りではあるのですが、これもまたそう単純なお話ではないのです。
スプール自体は純正スプールをいじる事は何もないので問題ないのですが、アベイル製のマグネットブレーキを購入し、ボディ、正確にはサイドプレートにマグネットブレーキのユニットを取り付ける必要があるのです。
取付方法はコチラをご覧ください
※スクロールした下の方に記載されています
取り付け自体は加工の必要が無くボルトオンで可能ですが、スプール交換だけでベイトフィネス機と通常とを切り替えるという単純な話ではなくなるという事です。
ですから、遠心力ブレーキかマグネットブレーキかと言う選択肢は、ベイトフィネス専用機にするのならその2択でいいのですが、ベイトフィネスと通常ルアーと両方を使いたいのなら「遠心力ブレーキユニットを交換するか、マグネットブレーキを取り付けるか」、と言う選択肢が出てきてしまいます。
要は交換する際に「どちらがやりやすいか」と言う事ですね。
個人的にはマグネットブレーキかなと思います。
マグネットブレーキの交換の方が一見複雑に見えますが、基本ボルトオンですし慣れればそう難しくないと思います。
一方、遠心力ブレーキの方は作業自体は単純ですが、デリケートなパーツであるスプールやブレーキユニットを何度もガチャガチャいじくるのは傷をつけてしまうリスクもあるので、正直どうかなと思うからです。
ブレーキユニットを一回一回取り換えない取り換えない方法
ベイトフィネスと通常使用と使い分ける度にブレーキユニットをいじくらなければならないのは流石にやってられるかという方に向けて、一回一回取り換えずにベイトフィネスと通常使用を使い分ける方法をご紹介いたします。
それは、アベイル製マイクロキャストスプール141068R(深溝タイプ、純正遠心ブレーキ対応)を使用する事です。
要は深溝タイプを選択し、通常使用の時にはラインを満タンに巻いて使用し、ベイトフィネスをやる時にはラインを半分くらいに抑えて使うという事です。
アベイル製の深溝タイプは深さが6.8mmですので、半分に抑えればΦ36と言うカルコン100の大口径スプールも、Φ32~33くらいのスプールの感覚で使う事が出来ます。
もちろん厳密には最大外径が違いますので慣性モーメントなどの違いは出てきますが、満タンに巻くよりライン量が少ない分スプールが軽くなりますし、糸巻き量を減らす事によってバックラッシュを低減させることも出来ます。
通常使用にしても14lbラインが100m巻くことが出来ますので、ノーマルよりも豊富にラインを巻くことが可能です。
もちろんこの場合、ブレーキは遠心力ブレーキ一択になりますし、ベイトフィネスと通常使用との使い分けにラインを巻き替える必要性は出て来ますが、ブレーキユニットをガチャガチャいじくるのがイヤだと言う方には最も向いている方法ではあると思います。
個人的にはもともとの純正スプールの糸巻き量に不満がありましたので、アベイル製マイクロキャストスプールの深溝タイプと言う選択肢は、浅溝タイプより「アリ」だと思います。
ただ、糸巻き量の低下によってハンドル一回転あたりのラインの巻き取り量が減ってしまいますので、この場合、ハイギア(HG)を選択された方が良いと思います。
結局どうすればいいの? 僕からの提案
さて、14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネスリールとして使うにあたり、3つの選択肢を挙げさせて頂きました。
3つに絞られた方、余計に迷われた方も居ると思います。
そこで、僕から「こう言う場合はこうした方がいい」と言う提案をしたいと思います。
もちろん、「僕が勧めるから」と言う理由で決定されるのではなく、僕が言っている事をあなたの中に落とし込んで選んでいただけるのが一番ですので、あくまでも”提案”として聞いてもらえると良いと思います。
まず3つの選択肢、
A・アベイル製マイクロキャストスプール141024R(浅溝タイプ、純正遠心ブレーキ対応)
B・アベイル製マイクロキャストスプール141068R(深溝タイプ、純正遠心ブレーキ対応)
C・アベイル製マイクロキャストスプール141024RI(浅溝タイプ、マグネットブレーキ、純正遠心ブレーキ対応)
この中から一番上、Aのアベイル製マイクロキャストスプール(浅溝タイプ、純正遠心ブレーキ対応)は外れます。
何故なら、スプールが浅溝過ぎてベイトフィネス以外には使いにくいですし、僕の中ではブレーキユニットを何度も付け替える事に抵抗があるからです。
先程も述べた様に僕は純正スプールの糸巻き量が少ないと思っていますので、同じ付け替えるんだったらBの深溝タイプを選択します。
14lbラインを100m巻ける上、超軽量スプールという事なら出来る事の選択肢は格段に増えますし、通常使用時のスプールレスポンス、軽量ルアーへの対応度もノーマルスプールよりは上がります。
それでいてベイトフィネスへの対応も可能という事であれば、Aの浅溝スプールよりは使い勝手は良い、と言う判断です。
そして、Cのマグネットブレーキ対応スプール、コレもアリです。
メリットとしてはマグネットブレーキがベイトフィネスに向いているという点、そしてブレーキユニットを取り付ける必要はあるモノの、スプールはそのまま変更するだけで良いという点です。
ここでBの深溝スプール、Cのマグネットブレーキ対応スプールに絞られた訳ですが、両者のメリット、デメリットを見てみます。
B・アベイル製マイクロキャストスプール141068R(深溝タイプ、純正遠心ブレーキ対応)
メリット
・通常使用時の糸巻き量が増える
・通常使用時のスプールレスポンス向上、軽量ルアーが扱いやすい
・ラインを必要最低限に抑える事で交換するだけでベイトフィネスにも対応可能
デメリット
・ブレーキユニットを付け替えるので、ノーマルスプールが使えない
・遠心力ブレーキはベイトフィネスには少しテクニカル
・ベイトフィネスをやるにはラインを巻き替える必要がある
C・アベイル製マイクロキャストスプール141024RI(浅溝タイプ、マグネットブレーキ、純正遠心ブレーキ対応)
メリット
・ノーマルスプールをそのまま使う事が出来る(スプールが2つ活かせる)
・通常使用時、ベイトフィネス時とラインを巻き替える必要がない
・マグネットブレーキによりベイトフィネスがやりやすい
デメリット
・通常使用にはマグネットブレーキを取り外さなくてはならない
まとめますと通常使用、ベイトフィネスと切り替え時に掛かる手間としては、Bの深溝スプールはラインを巻き替える必要性が出てきますが、Cのマグネットブレーキ対応スプールはブレーキを取り付ける必要があるという事です。
で、お互いのメリット・デメリットを考慮すると、
通常使用メインならBの深溝スプール
ベイトフィネスメインならCのマグネットブレーキ対応スプール
と言うのが僕から提案になります。
尚、Cの場合、マグネットブレーキを買い足さなければなりません。
出典:ヘッジホッグスタジオ
ただ、遠心力ブレーキであるSVSインフィニティを取り外す際にも専用工具が必要になりますので、掛かる費用としてはマグネットブレーキの方が多少高くはなりますが、まあ、結局はどっこいどっこいかなと言った感じです。
出典:ヘッジホッグスタジオ
更に軽量ルアーへの対応度を上げるためには
スプールを交換するだけでもかなり軽量ルアー、ベイトフィネスへの対応度は上がりますが、ベアリングを専用品に交換する事で更にベイトフィネスへの対応度は上がります。
通常のベイトリールとベイトフィネス専用機とでは、実はベアリングの内径が違います。
考え方としてスプールの外径と同じで、軽いルアーを投げるには径の小さいボールを使用したベアリングの方が向いているという事です。
出典:ヘッジホッグスタジオ
イメージとしてはこんな感じですね。
ボールの径が小さいとベアリングのボールの回し出しの力が小さくて済むので、軽量ルアーの小さな力でも回す事が出来る、という事です。
ですから本来は通常使用時とベイトフィネス使用時とでベアリングも使い分けたいところなのですが、流石にイチイチそんな面倒な事はやってられませんよね。
そこで、両者を高次元で両立したボールベアリングがコチラです。
かっ飛びチューニングキットAIR HD 14(15)カルカッタコンクエスト(HG)対応
高精度のセラミックボールベアリングを採用したチューニングキットです。
セラミックボールベアリングは使ってみれば分かるのですが、使った瞬間にスプールレスポンスが上がったのが体感できるほど分かり、回り出しが軽くなります。
ベイトリールにおいてスプールレスポンスの向上による恩恵は非常に大きく、回り出しが軽いという事は軽量ルアーも扱いやすく、キャスト直後のスプールの回転数がMAXに到達するまでにかかる時間も短いので、ブレーキの掛かりも非常に良いです。
ですので、必要以上にブレーキ力を強くする必要もなくなるので、飛距離にもいい影響を与えてくれます。
出典:ヘッジホッグスタジオ
ただ、セラミックボールベアリングの欠点として、耐久性の低さがありました。
僕は使っているうちにゴロツキ感が気になる様になってきたので、最低でも一年に一回は交換してしました。
一年に一回と言うのが交換頻度として多いか少ないかは、使い方次第と言うところもありますので何とも言えませんが、少なからず純正で装着しているベアリングより耐久性が低いというのは間違いないでしょう。
ですが、このセラミックボールベアリングはHD使用、強靭性も謡っており、200gオーバーのジギングでも対応可能と言う事なので、はっきり言ってたかが10グラムとか20グラムと言う重さのルアーをキャストする釣りで、耐久性を気にする程でも無いでしょう。
出典:ヘッジホッグスタジオ
通常使用時のスプールレスポンス向上、ベイトフィネスへの対応度向上を狙うなら、取り換えておいて損はないボールベアリングです。
かっ飛びチューニングキットAIR HD 14(15)カルカッタコンクエスト(HG)対応
14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネス化へ 3つの選択肢(まとめ)
今回は14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネスとして使う為への3つの選択肢があるよ、と言うお話でした。
その中でも僕からの提案として、
通常使用メインならアベイル製マイクロキャストスプール141068R(深溝タイプ、純正遠心ブレーキ対応)
ベイトフィネスメインならアベイル製マイクロキャストスプール141024RI(浅溝タイプ、マグネットブレーキ、純正遠心ブレーキ対応)
この二つが良いんじゃないかと言うお話をさせて頂きました。
カルコン100をベイトフィネス化すると言う意味では、両者とも高次元で対応出来ると思います。
アベイルの営業さんもカルカッタコンクエストBFS HGに近いフィーリングで使えるというお話もされていたそうです。
ただやはり、餅は餅屋、本気でベイトフィネスをやりたいのなら専用リールを使うべきだとは思います。
ただ、カルカッタコンクエストBFS HGを購入してベイトフィネスにしか使えないという状況ならば、14(15)カルカッタコンクエスト100(HG)をベイトフィネスチューンをして両方に対応できるようにするというのは全然アリだと思います。
▶14カルカッタコンクエスト100(HG)【インプレまとめ】ここが不満
▶14カルカッタコンクエスト100or200 【違い】迷ったら読んでみて
最新関連記事
▶21カルカッタコンクエスト100【実物インプレ】もう、諦めたよ…
▶【具体例】21カルカッタコンクエスト100or200 どっち買い?
▶【21カルカッタコンクエスト100HG】ベイトフィネスをやるには注意が必要